私たちは、創業以来、プラスチック製品製造を通じて、
多くの技術・知識、ネットワークを培ってまいりました。
新事業として、環境に配慮したプラスチック原料の研究開発
及び販売事業を立ち上げました。
共創社会の一員として、持続可能な社会に寄与するべく、成長を続けてまいります。
令和3年度 事業継続力強化計画認定 経済産業省 | 9 産業と技術革新の基盤をつくろう | 12 つくる責任 つかう責任 | 13 気候変動に具体的な対策を | 17 パートナーシップで目標を達成しよう
玄関・工場・表札-1
玄関・工場・表札-2
機械オペレーティング
新素材
私たちは、従来のプラスチック原料に、
炭酸カルシウムを配合し、環境に配慮した新しい原料を
研究・開発をしております。
私たちは、従来のプラスチック原料を45%・残りの55%を炭酸カルシウムを配合した《新原料》を開発しました。
また、従来のプラスチック製品と比較し、生産〜製品完成までのCO2排出量を45%カットすることに成功しております。
安価な無機物を50%以上用いて混錬することにより、強度の向上及びコストの改善が期待できます。
新原料:PP(45%)+炭酸カルシウム(55%)で試算
私たちは、ブロー成形を主軸に
事業を展開しています。
創業以来培った知識と経験を活かし、
大小様々な形状の製品を手がけています。
(大きいものは2メートル程度、
小さいものは十数センチまで)
試作のみ、量産どちらも対応いたします。
一部です。詳細はお問い合ください。
お客様のニーズと生技性・生産性に合った形状のご提案をします。
独自のノウハウを織り込み、金型・治工具を製作します。
金型・治工具のTRYを行い、品質基準を満たした製品の作成をします。
また、不具合品の流出防止を考慮した生産ラインを構築します。
当社内生産はもちろん、協力メーカーにおける生産・品質・納入の管理も徹底しています。
成形後の加工・組立まで
一貫した生産ラインを整えています。
製品の特徴に応じて自動加工機や組立て
治具の設計からご協力いたします。
高品質な製品を安定して提供してまいります。
加工機(2305加工機寄せ)
作業、検査風景(照明・ゴーグル)
リベットカウンター(寄せ)
第二工場加工~検査工程
当社では、お客様のご要望に応え
様々な色やサイズの製品を製作しています。
※事例は一部となります。
詳細はお問い合わせください。
自動車パーツにおけるスタックダクトやリザーブタンク等の各種プラスチック製品の製作を行っております。
店内プロモーション用ディスプレイ等の展示用製品やサンプルの製作を行っています。
業務用大型印刷機に使用される、業務用大型印刷機用タンク等の製作を行っています。
寒冷地用インフラ設備部品等の製作を行っています。
私たちは、常にお客様の信頼に応え、
プラスチック製品製造を通じて
新たな可能性に挑戦し、
安全で安心な社会に貢献します。
埼玉県入間郡三芳町上富1779-6
TEL.049-258-5018
FAX 049-258-5076
埼玉県入間郡三芳町北永井780
埼玉県三芳町大字上富1986-1
株式会社YOSHIMIの100%子会社となります
埼玉県坂戸市森戸1051-1
プラスチック製品の成形(ブロー成形)・加工・組立を軸に
事業活動を展開しております。
関東エリア 5社
中部エリア 2社
株式会社YOSHIMI
[本 社] : 埼玉県入間郡三芳町上富1779-6
関越自動車道「三芳スマートIC※」から車で5分
関越自動車道「所沢IC」から車で10分
東武東上線「ふじみ野駅」よりタクシーで10分
西武新宿線「新所沢駅」よりタクシーで10分
2024年3月10日より、三芳スマートICがフルICになります。
供用後には大型車(車長12m以下)の通行も可能となり、
物流拠点としての利便性が更に向上します。